まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)
2024年新年初売り!!まこちょの動画シリーズ
英語学習のスタートを!

look、see、watchの違いとは?イメージで正しい使い分けができるようにしよう!

スポンサーリンク
動詞語法

● みなさんこんにちは、まこちょです。

 

今回は「見る」について考えてみようかと。

相変わらず日本語は「見る」だけしか表現方法がありませんから楽なんですけれど、英語の表現はやはり細かく分かれています。

 

代表的なものがlook、see、watchあたりでしょうか。

 

ですが、この表現を完璧に使い分けるのは実はなかなか難しいです。そこで本日はこの表現の使い分けを徹底解説したいと思います。

 

ぜひ今後の英語表現にお役立てください。



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

これが「見る」の英語表現の違いです

① look

lookを一言でまとめるならば【自分から】意志を持って見る」というニュアンスです。対象は「止まっているもの」がメインですが、そこまで厳密に考えなくても大丈夫でしょう。

 

ちなみにlookは「見るだけ」です。「見て【何かをする】まではいきませんので注意しましょう。

 

例 Look at the whiteboard.
「ホワイトボードを見てください」

例 I’m just looking.
「見てるだけです。」

 

これ、海外旅行などでよく使います。お店の店員さんにMay I help you?「いらっしゃいませ」と言われた後「ただ見ているだけ」で買う気が全くない場合によく言いますね。

 

俗にいう「冷やかし」というやつです(笑)

 

そう、見ているだけで何かしようとは思ってないのでlookを使っているのです。

 

ちなみにlook into「調査する」という熟語がありますが、これだって「内部を【ただ見るだけ】」なのでlookが使われているわけですね。

 

このlookに限らず「~を見るだけ」の用法は、後ろに前置詞のatを用いることが多いですね。全部lookの仲間なんです。

 

・stare:凝視する。(ネガティブ)
・gaze:長いこと見つめる。(単語自体はネガティブではない)
・glimpse:ちらりと見える(自発的ではない)
・glance:ちらりと見る(自発的)

 

例 I just stare at the clock.
「私は時計ばかり眺めてしまう」

② watch

f:id:makocho0828:20170207181611j:plain

この単語も【自発的に】見る」という点ではlookと同じなのですが、lookと違うところは「観察する」というニュアンスが加わるとことです。

 

対象の「動作(動き)」を観察するって言うんでしょうか。

 

ですからwatchを使う場合は「動いているもの」が対象になるんです。

 

例えば「バードウオッチング」って言いますが、あれは「鳥の【動き】を観察する」わけですよね。鳥の「眼」がキョロっと動いたら「あ、動いた」なんて思いながら見ているわけです。

 

こういう場合watchがベスト。サッカーの試合をテレビで見る場合lookではなくてwatchを使うのは、TVの中の人?(つまり選手の動き)を観察するからwatchが使われるんです。

 

例 We sat there and watched the sun go down.
「そこに座って、太陽が沈むのを見ていた。」

例 I have been watching TV for 3 hours.
「3時間、テレビを見続けています」

 

太陽が沈んでいる【動き】を見ているのがイメージできます。

③ see

f:id:makocho0828:20170207181653j:plain

今回の「見る」シリーズで一番厄介なのはこのseeでしょうか。

seeはまず意味が1つではありません。ちょっとまとめてみましょう。

 

● see

①「見える」
②「会う」
③「分かる」

 

そうseeの主な意味は上記の①~③なのですが、これらの意味には共通したものが見受けられます。それは「認識する」という感覚。

 

seeは基本的に他動詞ですから、【対象を認識する】、という意味が根底にあるのです。

 

例えば①の意味がlookと同じ「見る」ではなく、「見える」なのは、対象を自分の意思で見るのではなく勝手に目の中に「入ってくる」といったニュアンスがあるからです。

 

このニュアンスを端的に表現した例文がありますのでどうぞ。

 

例 If you look carefully you can see that the painting represents a human figure.
「よく注意して見れば、その絵画が人間の姿を表していることがわかる(認識できる)」

 

ちなみに「分かりました」の表現にI see.がありますが、この表現も「見る」というよりは「分かる(認識する)」というニュアンスが強いために使われているのです。

 

例 He saw her walk across the street.
「彼は、彼女が道を横切っているのを見た」

 

彼が自発的に彼女に視線を送っているのではなく、「彼の目に彼女の様子が飛び込んできたイメージです。

 

医者に診てもらう

よくある例文に「医者に診てもらう」という表現があります。

 

例 You should see a doctor.
「医者に診てもらった方がいいですよ」

 

このときなぜlook atではなくseeなのでしょう?

 

先ほども言及しましたが、lookは「ただ見るだけ」なのです。

 

ところがseeは「認識する」というニュアンスがあるので、医者に対して「認識する」とは【見てもらい、もし治療が必要なら具体的に手を入れてもらう】というところまでyouが思っているからseeを使っているのです。

 

これがlookだといつまでたっても病気は治りません。見てるだけですから。

スポンサーリンク

まとめ

f:id:makocho0828:20170207181738j:plain

さて今回はいかがだったでしょうか。look、watch、seeと英作文等ではよく使う表現だけに、しっかりと使い分けられるようになりたいですよね!

 

また会いましょう!

この続きはcodocで購読
まこちょの最新情報を深くお届け!
友だち追加
動詞語法
スポンサーリンク
まこちょをフォローする



コメント

タイトルとURLをコピーしました