文頭が「過去分詞」でスタートする英文を解釈する!パターンはたったの1種類ってホント?

この記事を読むと
文頭の過去分詞の英文解釈が分かります

 

スポンサーリンク


● いつもありがとうございます、まこちょです。

 

英文を読んでいるといきなり文頭が過去分詞でスタートする文章を読むことがありますよね。例えばこういったものが代表例です。

 

Written in plain English….

 

もちろんのところは文が続くのですが、今回クローズアップしたいのはこの【文頭が過去分詞で始まる文】の読み方です。意外とこの形になってしまうと悩んでしまう英語学習者が多いらしいのです。

 

ですが心配はいりません。この「文頭が過去分詞で始まる文」の解釈方法は実はたったの一種類しかないんです。一種類ですよ?

 

ですからこの一種類の解釈方法をマスターしてしまえば、今後この形の英文で悩むことはまずなくなるでしょう。ぜひ今回の記事があなたの今後の英語学習に役立っていただければ幸いですね。

スポンサーリンク

目次(Contents)

この動詞は過去形?過去分詞?

まず、これが非常に大事なことなのですが、英語は動詞から文をスタートさせるパターンは「命令文」しかないということをしっかり押さえておくことが大事です。例えば以下の例文はおなじみですよね。

 

Open the door.

 

ですがこの命令文にもしっかりとしたルールがあって、動詞からスタートさせる場合は必ず【動詞の原形】でなければなりません。間違っても動詞の「過去形」などで文をスタートさせてはいけないということです。したがって、

 

Used…

 

もし、このような形で文がスタートしていたらそれは何を意味しますか?もうお分かりかと思うのですが、動詞の過去形で文をスタートしてはいけないと分かった以上、このUsedは【動詞ではない】ということが分かります。

 

そうこのUsedは「過去分詞」であることが、たったこれだけで判断できてしまうんですね。過去分詞は「過去形」とは違って【分詞】ですから文頭に置くことができるという理屈です。

スポンサーリンク

文頭の過去分詞のパターンはたった1つ

以前、やはりこのブログで「文頭の~ing」の英文解釈方法について記事にしたことがあります。

 

 

 

そのときは後ろの文の形によって、文頭の~ingの形は2パターンに分類できたのですが、今回の「過去分詞」の場合は~ingのときよりもはるかに簡単です。

 

理由は簡単で、「過去分詞」は~ingと違い「名詞(句)」を作ることができませんので「~されること」と訳すことが絶対にないからなんです。つまり過去分詞を伴う「句」は

 

×【~ed …… 】+ V

 

と後ろの文の「主語(主部)」として機能することが絶対にないことを意味します。まずはこのことを知っていることが非常に重要。

 

文頭の過去分詞は「副詞(句)」一択

したがって「名詞(句)」の線が消えた今、残されたものは「副詞(句)」しかないということになります。え?「形容詞(句)」はないの?という方へ。

 

 

「形容詞(句)」はそれらをかける「名詞」がその前に必要になりますから、形としては「名詞+過去分詞…」という形になっていなければなりません。今回はあくまでも【文頭】の過去分詞ですからね。

 

 

「副詞(句)」はSVOCの文型の中に含まれません。したがって過去分詞が文頭になったときは、以下の形で後ろの文が展開されているということになります。

 

【~ed …】+ S + V

 

 

Written in plain English, the book can be read without a dictionary.

 

 

この文はWritten「過去分詞」から文がスタートしています。したがってWritten in plain English「副詞句」the book can be readS+Vとなっています。

 

 

【Written in plain English】, the book(S) can be read(V)

 

 

ね?必ずこの「形」になるんです。

 

「副詞句」の過去分詞は【すべて】分詞構文と決まっているのです。分詞構文の訳しかたは意味がたくさんありますが、とりあえず「〜と・〜で」と訳しておくと良いでしょう。ポイントは過去分詞表現は必ず「受け身表現で訳す!」ところです。

訳「簡潔な英語で書かれているので、その本は辞書なしで読める」

 

本日の練習問題

では実際の英文を読んで見ましょう。

 

【問題】

Based on the evidence available today, it can be estimated when the expansion of the universe started.

 

【英単語】

  • the evidence availableは「入手可能な証拠」
  • estimate「推定する」

 

解説

Based on the evidence available today,… ⇒ Based on…文がスタート。この時点でBasedが「過去形」でないのが分かりますよね。理由は先ほど言った通り。

 

動詞でない以上、Based「分詞」、しかも「過去分詞」ということになります。

 

この文はまだ主節のS+Vが出てきていません。したがって主節のS+Vにあるものはすべて「副詞」になるので、このBased on the evidence available today,は全体で「副詞」ということになります。

 

つまりBased on the evidence available todayは「分詞構文」とわかります。

訳「今日入手可能な証拠に基づいて」

 

itを特定しよう

..today, it can be estimated … ⇒ このitは何でしょうね。it「代名詞」だったらitの前に指すものがあるはずですが、今回は見当たりません。

 

 

この場合はit can be V.p.pの形になっているので「仮主語構文」後ろにitの指すものがあるのです。

 

it can be estimated when the expansion of the universe started.

 

ここでは後ろのwhen節itの指しているものなのでした。

訳「今日入手可能な証拠に基づいて、この宇宙の爆発はいつ始まったのかを推測することができる」

 

あとがき

さて、今回はいかがだったでしょうか。文頭の過去分詞は必ず「副詞句」になり分詞構文として訳す!この一択になりますので、ぜひマスターしていただけたら幸いです!

 

また会いましょう。

この続きはcodocで購読

まこちょの最新情報をお届け!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぽちっとしてくれると嬉しいです

関連記事はこちら



もう一度がっちり英文法を身につけたい!そんな人に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です